BLOG

2025.07.27 BLOG

筋肉痛について

今回は、よく質問をいただく筋肉痛について

明後日以降に筋肉痛になるから、私はもう若くない?

いいえ
そうとは限りません

【筋肉痛の出るタイミングの違い】の主な理由

翌日に出る場合
筋繊維への負荷が強く、反応が早く出た(強度が高い/慣れない動き)

明々後日(2~3日後)に出る場合
深部の筋肉や普段使わない筋肉に遅れて炎症が出る/回復や代謝がゆっくり

筋肉痛の「出方」が変わる主な要因

1. 筋肉の使い方や部位の違い
・大きな筋肉(太もも・背中)や深層筋は、遅れて痛みが出やすい
普段使わない筋肉を使う動き(例:登山、HIIT、スポーツ)では、遅れて出ることが多い

2.年齢・代謝・血流の差
・年齢が高いほど、炎症反応や回復がゆっくり → 痛みも遅れて出やすい
・血流が悪い(冷え性、運動不足など)人も、老廃物の排出が遅くなりやすい

3. トレーニングの質や刺激の違い
・強くて瞬発的な刺激(HIIT、ウェイト) → 翌日から痛みが出やすい
・じわじわ効くような高回数・低負荷トレ → 数日後に響くケースあり

4. 回復力・睡眠・栄養状態
・睡眠不足、栄養不足、ストレスなどで回復力が低いと、痛みが遅れて出ることがあります

まとめ:どちらが良い・悪いではない
出るタイミング 解釈
翌日に出る筋肉痛 負荷がしっかり入っている証拠、回復もスムーズな可能性
遅れて出る筋肉痛 深層や普段使わない筋肉に効いているサイン、回復がゆっくりな傾向

対策
・痛みが遅く出る場合でも、焦って連日同じ部位を鍛えるのはNG
・回復には栄養・睡眠・軽いストレッチ・お風呂が効果的です

「2日後に筋肉痛が出たら効いてないのかも?」と心配する必要はありません
むしろ、筋肉が普段とは違う刺激を受けた証拠と考えられますよ!

筋肉痛を理解して、正しいタイミングでトレーニングを続けることが、
肉体改造、体質改善の近道です!

しっかりトレーニング
しっかりメンテナンス
レリオンでは、トレーニングもトレーニング後の整体も可能です!
是非!

copyright©トータルボディケアスタジオ レリオン